0221

同じような症状のひとと関わって、話を聞いたり聞いてもらったりして、考え方の幅を広げるのが、カウンセリングの予約がとれない今、一番有効な治療法でわたしにできることなんだろう。現代はSNSがあるのだから、他人と知り合うのは以前よりよっぽど簡単だ。わたしにとって、コンプレックスの塊である顔や声を晒す必要がない。ただメールアドレスを取得して、それっぽいIDとアイコンを考えたり探したりして、アカウントを作成すればいい。そしてそれは、わざわざ嫌いなひと(これから嫌いになりそうなひとも含まれている)のアカウントを見に行っては、勝手に気分を悪くして帰ってきて悪口を言うよりもずっと簡単なことだ。でも、そんな簡単なことすらできずにいる。疲れているからじゃない。ひとと傷を共有しあうことに意味を見出せない。SNS上の虚構なのか本当なのかわからない言葉のかけらを拾いあって、なんとなく分かり合えたようになって、「この苦しみを抱えているのは自分だけじゃないんだ」「同じように悩んでる人がこんなにいるんだ」と思うことが、至極真っ当ないい意味での他人の使い方であり、慰められ方であるのはわかっている。わかっているのだけれど、きっと自分がそうできないだろうということも、痛いくらいにわかる。優しい言葉こそかけてくれさえするものの、実用的な役には何にも立ってくれないひとと時間を割いて関わって、慰めを得られたって、それが何になるっていうんだろう。いっときでも自分の気持ちが休まればそれでいいのか。甘い夢から覚めたあと、追ってくる現実が怖くないのか。言葉を選ばずに言ってしまえば、こんな人にこんなこと言われて何になるの、とか、この人こんな頭悪くて世間知らずで大丈夫なの、とか、こんなブスなのによくこんなこと恥ずかしげもなく言えるね、とか、そんなひどい言葉が自分の中で飛び交う気がする。
今だって、もうすでに飛び交いまくっている。
 


できることよりできないことの方が増えていくのが怖い。会社に行って、泣かないようにしながら席に座り、キーボードを叩いているのがやっと。わたしをまだ明朗闊達で天然ボケ入ったちょっと間抜けなところがある若い女の子扱いしてくるひとに、ほどほどの挨拶とボケを返しながら微笑みかけるのがしんどい。わたしは嘘つきだし、他人を傷つけることに良心の呵責を感じない人間だけれど、言葉にだけは真摯でありたいと思っている。それなのに、文章さえ、短い言葉の羅列でさえずっと書く気になれなかった。かろうじて文章を書く気持ちにさせてくれるひとのブログや本の感想と構築記事だけは読める。そのおかげで、やっと書けるようにはなってきたはず、そして書いているのがこの文章。ストレスの根源が仕事にあるのはわかっているけれど、休むことも辞めることも許されない。気持ち的な意味でもそうだし、収入という意味でも、それはそう。他に収入を宛にできる家族がいない場合、みんなどうやって休んでるんだろう。手当のことも調べたけれど、もらえるまでにこんなに時間があいてしまうなら、家賃や光熱費や携帯代や奨学金やその他諸々の支払いに関わるお金は、いったいどうやって工面すればいいのか。たとえ休んだとしてもそれが気になって、ちっとも気が休まらないような気がする。実家に頼ったり、伴侶に頼ったり、そんなことができるならそもそも、こんなに疲れるほど働いてなんかいない。

 

疲れた。とにかく疲れた。でも面接に行くことはできる。ハキハキ喋って、好印象を持ってもらう程度には明るく振る舞うことはできる。文章だってきっと同じはず。わたしとしての文章は書けなくても、わたしに似た女の子の文章なら書けるかもしれない。新しい場所と名前をまた増やすのがいいのかしら。

 

1231

今年の振り返りと称して。案外覚えてない本が多かったので、もうちょっとちゃんと記録しておかないと。

 

🩶今年読んでよかったもの
誘惑者
⇒火口にたどり着いた瞬間豹変する砂川宮子も凄まじいが、火口の中はぱあっと明るいわ、と無理やり言わせようとする織田薫も凄まじい。
銀のいす
ナルニア国物語シリーズの4作目。沼男のセリフがよかった。あれは子供だった大人たちに向けた作者本人の言葉だって受け取っていいよね。
さいごの戦い
⇒せっかくみんなが好きになり始めたナルニアを中からも外からもぶち壊し、それを現在進行形で書いて読者に見せつけるなんてあまりにもサドすぎる。大人になってから読んでよかった。小さい頃だったらトラウマになってたわ。『ではナルニアは終わりなのだ』で、泣きました。悲しくなるのでスーザンの話はしないでください。わたしはいつまでルーシーの心を持っていられるんだろう。
髪の花
⇒心を病むということがどれだけのことか。闇と病みが混同されやすい現代、言葉はきちんと選ばなくてはいけないと思った。人に勧めたいのに、人を選ばなければいけないほど、虐待の描写が凄惨。自分をこんな体にした神様を食い殺す、と女性が十字架を飲み込む場面は、しんどくて思わず本を閉じてしまった。後半にさしかかればさしかかるほど、言葉のひとつひとつの重みがすごい。読んだあとしばらく戻って来れなかった。どうしてこれほどの目に遭っても、生まれてこないよりはよかった、と言えるのか。僅かな正気を頼りにして生きろ、と書けるのか。小林美代子はあまりにもきれいで、強い。遺書には笑ってください、と書いてあったそうだけれど、誰もあなたを笑えません。誰も笑いませんよ、と書いている今も涙が出てくる。
最後のユニコーン
⇒奥歯さんの読んだ作品を追いたくて読んだ。とにかくきれい。言葉のひとつひとつが、翻訳ものだとは思えない。続編のふたつの心臓もよかった。『あなたが死んだらわたしも死にたい』とはよくわたしも、好きなひとに対して思う。
人でなしの櫻
⇒絶縁していた父親のお妾さんを「おれは息子や」って抱きしめてなだめるところにいちばん親子の業を感じて興奮した。
地球にちりばめられて
⇒初 多和田葉子。三部作全部一気に読んじゃった。めちゃくちゃ引き込まれる。アカッシュが好き。他人をブサイクだとかバカだとか、勝手にレッテル張りしてしまうけれどいらない縁なんてないのね、って改めて思った。
古森のひみつ
⇒人外好きにはたまらない一冊でした。子供から大人になることの絶望に対する言葉もよかった。
硝子生命論
⇒最後はちょっとついていけなかったが、(水晶内制度もそう)前半の言葉がとにかくきれいで好き。

 

今年読んだ本を踏まえての、
🩶名刺がわりの10冊
髪の花
銀のいす
観念結晶体系
この闇と光
開かせていただき光栄です
太陽の庭
N・P
八本脚の蝶
古森のひみつ
夜長姫と耳男

『N・P』と『八本脚の蝶』と『太陽の庭』と『この闇と光』は不動ですね。

 

🩶よく聴いてた曲
Queencard
allergy
Welcome To My World
I AM
Happy moment
Re-birth
Beatfic smile
4walls
On your wings
Lone digger
Wonderland

Hello!Orange sunshine

21時のクラゲと月

すばらしき新世界

WILD STARS

W●RK

非国民的ヒーロー

Sk8er boi

TOXlC

 

こうやって書き出すとKーPOP多いね。歌詞を耳と頭で同時に認識できないのにこれだけのものを受け取れるんだから、韓国語を勉強したらもっと耳から言葉を聴けるようになるのかな。

allergyがとってもいい。こんな曲をアイドルが作って歌ってくれたことにも、わたしが出会えたことにも感謝してる。

 

🩶ゲーム
9月以降はポケモンばかりやっていた。どうしようもないくらいに好きになってしまった。だからそれがたとえわたし自身でなく、わたしの分身であるところの自機であったとしても、彼を自分のレベルに下げて貶めているような気がして、恋愛感情を向けることはできない。舐め回すような消費ができそうでできない。真摯に向き合ってくれた以上、わたしも真摯に向き合いたい。これはきっと、イデオローグとして好きなのだ。誰しもが一番になりたいって思ったことがあるはず。そして、蹴落とされて諦めるか悪態つくひとがほとんど。わたしもそのひとり。でも彼は違うんだよ。努力して努力して、その先を見たのね。わたしにも見られるかなあ。何度蹴落とされても這い上がって、その場所で笑ってみたいって、思わなくはないの。今年一年、読書以外にも頑張ってみようかな。たかがゲームかもしれないけれど、そのゲームがひとにこれだけの熱量を与えることができるのよ。
表現について思ったこともある。受け取り手に真剣に向き合おうとすればするほど、造り手は都合のいい希望を描けない代わりに結果純度の高い絶望が出来上がるのではないか、と。
子供にも見せても構わない範囲で、人生や人間の深みを充分に示すことができる、とも。性に対する言及は不要なのかもしれない。ただ、知らないから話題にできないのと、知っていて話題にしないのとは大きく違う。

 

🩶来年やりたいこと
読書
小説の公募
ポケモン
韓国語勉強する

転職

 

1213

祈るような気持ちで夜明けを待っている。
『今まで一度も、直接的に、現在進行形で、誰かの死を描かれたことはないから大丈夫』
この不確かな言葉だけが、今はわたしのお守り。
命を落とすにしても、再起不能になってしまうにしても、その人生はあまりにも短すぎる。

こういう気持ちを抱いたことは初めてではないのだけれど、今までは諦めがついた。わたしと出会った頃には全てが遅かったし、その時には既に変だった。でも彼は違う。繊細な男の子が、嫉妬に苦しんで苦しんでおかしくなってしまったのはわたしのせい。正確に言えば、わたしたちがそこに存在していたせいだ。ましてや彼は子供で、自業自得だとも自己責任とも思えない。こんなことはなかったよね。わたしがいることを求められているか、わたしがいて、上手くいくかのどちらか。わたしたちの存在がマイナスになったのはこれが初めてじゃない?

でもね、ずっと大事に信じてきた宝物を横から別の誰かにとられたら、それが出来たばかりの初めての友達であっても、自分がどう頑張っても勝てない相手であっても、普通は許せないわ。わたしだったら刺す。刺してでも奪い返した。
もちろんそのひとつに拘らなくたって、他にも色んな価値観があって、これから先生きていれば自ずと見つかるもの。でも、好きになった以上は好きで、そのひとしか見えない。だから好きなひとがいなくなった生は余生なんだよ。生きていたって仕方がない。希望の光がない中で生きていくにはあまりにも人生は長すぎる。

どうか、彼が少しでも報われますように。
彼もその姉もこれ以上かなしいことになりませんように。
全てわかる明日まで、静かにひとり祈ってるよ。

1130

今日は今月読んでよかった本について書く。
前半はほとんど、手元にある文庫の再読なのでさらっと。恩田陸の『黄昏の百合の骨』は結末部分をだいぶ忘れていたのでちょうどよかった。詰めの甘さが残る少女の理瀬が『薔薇の中の蛇』ではすっかり大人の女性になっていて、驚いた。寒くなったな、と思った日に再読したのはアンナ・カヴァンの『氷』。あとは宮木あや子の『雨の塔』と『砂子の中より青き草』と『花宵道中』。いつも『太陽の庭』ばかり読んでるので、雨の塔は久しぶり。花宵道中は2年ぶりくらい。やっぱり霧里は不器用だけど優しいしかっこいいし、その後の八津の話の温かさに救われる。砂子の中より青き草で、定子さまかわいい〜!!この3きょうだい超かわいいな〜!!と沸き立ち、そういえば紫式部は来年の大河だっけ、と思い至りキャストを調べる。あんまり時間取れなそうだけど、見たいなあ。

今月読んでよかったもの
⟡今宵、嘘つきたちは影の幕を上げる
→少女サーカス、ブランコ乗りのサン=テグジュペリの続編。ちらっと読んでたWeb連載がやっと本になってくれて嬉しい〜。うるはちゃんが好きでした。ああいう世界で歌姫をやるような子は、やっぱりみんな強かなのね。
✧︎青いノート、少年
✧︎からたちの花
→これが昭和一桁に書かれたものってすごいよ。そして、この時代に生きたひとたちはやっぱり違う。きれいだ、って思ってしまうけれど、そうでなければみんな生き延びられなかったのかも。少年の結末は、かわいそうすぎて胸が痛んだ。女性に意志があると思われてない時代だから仕方ないのかもしれないけれど、実娘を置いて再婚して、男の子の母親になるってどういうこと!?と最初だけ引っかかってしまいました。
✧︎地球にちりばめられて
→星に仄めかされて、太陽諸島と一気に読んでしまった。なにこれ。これを今までに読まなかったことが信じられないくらい、よかった。いらない縁なんてなくて、かならずどこかで繋がってる。アカッシュが好き。仕方ないのかもしれませんが、彼がクヌートを踊りに誘った時、hirukoに好きな男をとられてかわいそうで、なんとも言えない気持ちになりました。自分が当たり前のように男性を好きになれて、その男性と関係を持ちやすい女性であることの意味を考えた。

最後に読んだのがからたちの花なので、今はもうすっかり吉屋信子の気分になり、花物語上をまた読んでる。最初に読んだのは、2年くらい前、水族館に向かう途中の電車じゃなかったかしら。しばらく海を一緒に見ていない気がする。また行きたいな。

11月はあっという間だった……、って毎月言って、もう来月には2023年が終わるのか。今待ち遠しいのは12月14日、12月14日。どうか幸せな結末が彼にきちんと用意されてますように。

 

1126

昨日、わたしを越えた文章を書けないんじゃないかと書いたけれど、小林美代子とブロンテがいるから大丈夫だ。書くことの必然性、という言葉が浮かんだけれどそれはこれから見つけていけばいいよね。
碧の仮面を最初からプレイしたら、とてもしんどくなってしまった。大人の男性だったら、何をするにも自分の自己責任だよね、あなたが自分で決めたんだ、だからこの結果は仕方ないよねって受け入れることができる。なぜ彼を子供として描いたの。どうしてあげたらよかったんだろう。そういうことが苦手そうなのに一緒にきちんと写真は撮ってくれたし、家に招待してくれたり、大切にしてたお面を譲ってくれようとしたり、なけなしのおこづかいでりんご飴をプレゼントしてくれたり、豹変するまでの彼があまりにも健気で少年すぎた。どうして……、本当に、どうしてこうなってしまったの、としか言いようがない。でもね、自分がいちばんになれないってわかっていても諦められない気持ちはよくわかるし、喉から手が出るほど欲しいものが手に入らない絶望もよくわかるの。そして、そういう子に対して「そのままのきみが好きだよ、素敵だよ」と持っている側が言うのはあまりにも傲慢だ。

彼を見ていて、伊坂幸太郎の重力ピエロの春を思い出した。春だって、周りは彼の行き着く先があんなにもはっきり見えていたのに、最後までどうしようもできなかったよね。春のように、彼も救われますように。どうか、納得出来る結末が用意されますように。彼にもわたしにも、作品を愛するファンにも。
不穏な考察や感想は見ない。目に入ったとしても記憶から消す。彼はあれからどんなに強くなってるんだろう、12/14更新分が今から楽しみですね。

 

1125

「書物という門をくぐればどんな国にもビザなしで入国できる。もう存在しない国にも入国できる。古代ローマ帝国でもソビエト連邦でも」とナヌークが調子に乗って話し続けるのが少し気に障ったのか、「読書を通して世界が学べるなら、わざわざ船に乗って旅する必要もないだろう」とクヌートはめずらしく不機嫌そうな調子で言い返した。ナヌークはそれを聞いてますます優越感を感じたのか鼻先をかすかに上に向けて、「船と書物の関係は、君が考えているほど単純なものじゃない。本を書く人間は危機感を持っている。どんな文明でもいつかは海に沈む可能性があることを知っている。だからすべての図書館は船なのさ」とさらに気取ったセリフを吐いた。

多和田葉子 『太陽諸島』

 

言語はわたしにとって体系ではなく、一種の「できごと」なのではないかと気づいた時、日記という型式がわたしにとっては言語について書き記すのにふさわしいのではないかと思った。自分の身に毎日どんなことが起こるか、予想できないし、操作もできない。誰に会うかは、相手が拒否しない限り、ある程度自分で決められるが、その人が何を言い出すかは予想できない。言葉は常に驚きなのだ。

多和田葉子 『言葉と歩く日記』

 

好きなソシャゲがもうすぐ周年を迎え、そこかしこで関連ポストがまわってくる。まともなひとがまともな場面を見て抱いたまともな感想でTLが埋まるから、たまにちょっと息苦しくなる。みんなと盛り上がりたいのに。うつくしいものを受け取る心が自分にないことへの嫉妬なのかな。
結局のところ、自分の境遇や感性からは逃げられないのかもしれない。小説などの作品にせよ、熱量のままに打った感想のポストにせよ、生み出した限りは無意識に自身が宿る。
多和田葉子の言語三部作を読み終えた記念に、『言語と歩く日記』に手を付け始めた。そこでわかったのは、言語三部作のhirukoは、多和田葉子本人にあまりにも近いこと。一人称の文章には、たとえそれが小説であっても作者の陰が見える。わたし以上の文章を書くためにはどうしたらいいんだろう。

言語三部作はとてもよかったです。あの中のひとたちならアカッシュがいちばん好き。旅は続く。一見無意味に思える出会いや縁がきちんとどこかに繋がってる。Toby foxのUNDERTALEの世界観や梨木香歩の『春になったら苺を摘みに』が好きな人は好きだと思います。

1124

だから、いま、世界を亡ぼすことばをいうわ。あなたに口づけしながら。シバ、あなたをもとめながら。もとめながら。愛してる。愛してる。愛してる。

古川日出男 『アビシニアン』

SIX LOUNGEのリカを聴きながら嵐が丘を読みたい。図書館で本を借りている時、読み終わるまでは借りた本を最優先にしないといけないのに、ふと手持ちの本が読みたくなる。嵐が丘をはじめて読んだ時の衝撃はすごい。幸せになることも不幸になることも許さないのも愛のかたちのひとつだよね。

「すべてのものは死ぬ、それはよいことです。あなたが死んだら、わたしも死にたい。わたしに魔法をかけさせないで。わたしを不死身になどさせないで。わたしはユニコーンではありません。魔法の生き物ではありません。わたしは人間です。あなたを愛しています」  

ピーター・S・ビーグル『最後のユニコーン